こんにちは、公認会計士のなおです!
皆さん、修了考査の職業倫理の勉強方法で困っていませんか?
過去の問題を見ると、テキストに載ってないようなことも出題され、テキストだけの勉強に不安を抱いていませんか?
私は2019年の修了考査を受けたときに、職業倫理で足切りを食らったせいで落ちてしまい、2020年にもう1度、修了考査をうけるはめになりました。
修了考査1回目に受けた時と2回目に受けた時で職業倫理の勉強の範囲を広げ、テキストや答練以外にも、各指針に目を通す勉強をしたら、D判定(足切り)からA判定(70点以上)になりました!
皆さんは、私みたいに職業倫理で足切りにならないように、私がやった勉強法をぜひ参考にしてください。
他の勉強法や予備校選びに関しては、こちらの記事に書きましたので、ぜひ参考にしてください。
【公認会計士試験】修了考査合格率、勉強法、予備校選びについて解説
スポンサーリンク 修了考査難化傾向にあるけど、合格率はどのくらい? 勉強法あったら教えてほしい… 予備校はどこがいいの? こういった疑問にお答えします。 こん ...
続きを見る
職業倫理の勉強方法
使用教材
使用教材
TACのテキスト
TACの答練
各種指針
勉強方法
職業倫理はテキストでは、30ページくらいしかなく勉強としてのボリュームは一番少ない科目です。
ただ、修了考査の科目の中で一番足切りを食らう人が多い科目でもあります。
なので、足切りを食らわないようにきちんと対策をする必要があります。
わたしは、TACの職業倫理に該当する監査の授業を受けました。
授業を受ける受けないは人それぞれですが、私は、一応見ました。
テキストを復習し、覚える箇所に線を引き、テキストはなめるように読みました。
そのうえで、テキストと答練(1回分)を終えた段階で過去問を見てみると、まだ勉強範囲に不安があったので、各種指針にも目を通してテキストには載っていないところを中心的に読んで抜けがないことを確認していきました。
また、以下については定義を必ず暗記しましょう。
公認会計士法
公認会計士の使命
公認会計士の職責
公認会計士の業務
職業倫理
基本原則
誠実性の原則
公正性の原則
職業的専門家としての能力及び正当な注意
守秘義務の原則
職業的専門家としての行動の原則
セーフガード
阻害要因
自己利益
自己レビュー
擁護
馴れ合い
不当なプレッシャーを受ける脅威
論文式試験の時に暗記した、外観的独立性や精神的独立性、二重責任の原則などの定義も暗記しておくといいです。
より具体的な詳しい勉強方法については、noteに記載しています。
おわりに
はじめにも言いましたが、わたしは修了考査を2回受けています。
1回目はテキストと答練だけの勉強で望み、インサイダー取引というテキストや答練にはなかった範囲がでてしまい、足切りを食らいました。
2回目は、指針まで勉強範囲を広げ、見たことのない問題が出たとしても、白紙にせず、それなりに何かけるようにしました。
その結果、修了考査の職業倫理に不安を抱かずに試験に臨むことができたので、
職業倫理に不安のある方は、ぜひやってみてください。
昨今、合格率が下がっているので、やっても合格するかわからない不安や、
仕事をしながらの勉強で、体力的にも精神的にもしんどい試験ですが、やるべきことをきちんとやるしか方法はないので辛いですが頑張ってください。
皆さんの合格を心から祈っています!!!
転職を考えている方はこちらの記事を参考にしてみてください。
【公認会計士転職】公認会計士の転職先・想定年収について紹介
スポンサーリンク 公認会計士の転職先にはどんなところがあるんだろう? 年収はどうかわるのかな? こういった疑問をお持ちの方は多いのではないでしょうか。 多くの ...
続きを見る
会計に特化した会計士におすすめの転職エージェントに関する記事はこちらを参考にしてみてください。
公認会計士が転職を考えたときに利用するといいおすすめの転職エージェント、サイトを紹介
スポンサーリンク そろそろ転職したいなあ… 会計士に特化した転職サイトはあるのかな? どの転職サイトがおすすめなんだろう 転職を考えている公認会計士は多いのではないでしょう ...
続きを見る